今の季節、子供の泣き声がよく聞こえる。朝、近所の保育所から子供たちの泣き声が聞こえる。
そりゃ泣くよね。ママといたいよね。けどママはお仕事。 しばらくの間バイバイ。寂しくて泣く。 とりあえず1〜2ヶ月は泣く。
一方で全く泣かない子もいるって、保育園の先生が言ってた。やっぱりワンワン泣く子のほうが、たくさん泣いた分、ある日を境に全く泣かなくなるって。
確かに うちの子たちもそうだった。朝別れる時、迎えの時、大号泣だった。。こちらも心が折れかけた。なんかわからないけど謝罪の気持ち。
ある日の夕方、迎えに行った時。外遊び時だったらしく、靴を履いていた娘。泣きながら靴を履いていた『ママーママー』って。
私はそーっと後ろから『〇〇ちゃん』と声をかけた。 すると!わ~ん!と娘は大きな声で泣いた。
先生は、『ちゃんと感情をだして成長してますよ!』って嬉しい言葉をくれた。
泣く子はかわいい。
泣かない子は感情抑えてしまってるのかな?それとも悲しい寂しい感情が薄いのかな?
やっぱり泣く子の方が母性をくすぐられ、愛しい。かわいい、
だから、毎朝外から聞こえる子供の泣き声は、嫌じゃない。愛しくもありがんばれって思う(. ❛ ᴗ ❛.)